Info Type
View Option
Sort by Category
Back
알림
No Image
【大里中学校】:「SNS等で紹介されている遊びによる傷害の防止」について
- [Registrant]南城市
- [Language]日本語
- [Location]沖縄県 南城市
- Posted : 2024/12/23
- Published : 2024/12/23
- Changed : 2024/12/23
- Total View : 70 persons
Web Access No.2416297
- Find local business with Town Guide
-
- 2017年5月に御菓子御殿 名護店内に沖縄歴史民俗資料館が移転オープンいたしまし...
-
弊社、相談役の澤岻安信が40年以上かけて収集した陶器や漆器、古民具・人形など、沖縄の歴史や文化を知る事ができる貴重な資料を展示しております。赤瓦の美しい琉球様式の建物の中には、時代を駆け抜けた先人達の暮らしや知恵、名工による焼き物や器など、いにしえの人々が築いた歴史を語り継ぐ数々の展示品に想いをはせながら、資料をご覧になる事ができます。
(0980) 54-8515沖縄歴史民俗資料館
-
- 那覇中央郵便局2階に琉球王朝時代から戦時中、戦後に至る郵政や通信の歴史を紹介し郵...
-
沖縄郵政120周年を記念して、1994年(平成6年)に開館した沖縄逓信博物館。2007年(平成19年)10月1日、沖縄郵政資料センターと名称を変更しました。琉球王府時代から琉球藩時代を経て、戦中・戦後に至る沖縄の郵便や通信の歴史を分かりやすく展示しています。琉球政府時代(1948年から1972年)の24年間に発行された琉球切手をはじめ、沖縄における郵便に関する資料などを展示しています。
(098) 854-0255沖縄郵政資料センター
大里中学校保護者の皆さまへ
時下、保護者の皆さまにおかれましては、益々、ご清祥のこととお喜び申し上げます。
平素より本校教育活動にご理解とご協力を賜り、感謝申し上げます。
さて、みだしのことについてです。
最近、県内でSNS等に紹介されている遊びを模した子ども達が、怪我をする事故が多数報告されています。
本校においては、傷害防止の観点からそのような遊びを行わない指導をしております。
つきましては、以下の情報も踏まえ、ご家庭においても傷害防止の指導強化をお願いいたします。
【子ども達への注意喚起について】
1.これまでにインターネットが普及しはじめた際に、同様の行為を遊び感覚で真似をして、生命に危険が伴うことにつながった事例があったこと。
2.怪我等で後遺症が残る可能性があること。(危険な遊びは絶対にしない)
3.集団での行為においては、正常な判断ができなくなる場合があることから、より過激な行為になる恐れがあること。(もし危険な状況に遭遇したらすぐに先生方や近くの大人に知らせる)
4.すでに島尻管内の学校において、頭部打撲、骨折等の大けがを伴う事故が起きてあおり、他校においても同様の事故が起きる恐れがあること。
大里中学校 教頭
--