รูปแบบการแสดงบนจอ
สลับหน้าจอ
จอแสดงจำแนกตามหมวดหมู่
ย้อนกลับ
Notification
No Image
【玉城小】市内不審者情報のお知らせと御協力のお願い
- [สมาชิกที่ลงทะเบียน]南城市
- [ภาษา]日本語
- [แอเรีย]沖縄県 南城市
- วันที่ลงทะเบียน : 2025/02/07
- วันที่โพสต์ : 2025/02/07
- วันเปลี่ยนแปลง : 2025/02/07
- จำนวนรวมของการเปิดดู : 101 คน
เบอร์ Web Access 2525923
- หากท่านต้องค้นหาร้าน โปรดดู [คู่มือแนะนำตัวเมือง]
-
- 那覇中央郵便局2階に琉球王朝時代から戦時中、戦後に至る郵政や通信の歴史を紹介し郵...
-
沖縄郵政120周年を記念して、1994年(平成6年)に開館した沖縄逓信博物館。2007年(平成19年)10月1日、沖縄郵政資料センターと名称を変更しました。琉球王府時代から琉球藩時代を経て、戦中・戦後に至る沖縄の郵便や通信の歴史を分かりやすく展示しています。琉球政府時代(1948年から1972年)の24年間に発行された琉球切手をはじめ、沖縄における郵便に関する資料などを展示しています。
(098) 854-0255沖縄郵政資料センター
-
- 2017年5月に御菓子御殿 名護店内に沖縄歴史民俗資料館が移転オープンいたしまし...
-
弊社、相談役の澤岻安信が40年以上かけて収集した陶器や漆器、古民具・人形など、沖縄の歴史や文化を知る事ができる貴重な資料を展示しております。赤瓦の美しい琉球様式の建物の中には、時代を駆け抜けた先人達の暮らしや知恵、名工による焼き物や器など、いにしえの人々が築いた歴史を語り継ぐ数々の展示品に想いをはせながら、資料をご覧になる事ができます。
(0980) 54-8515沖縄歴史民俗資料館
平素より、本校教育活動への御理解と御協力を賜り、心より感謝申し上げます。
最近、地域において不審者の目撃情報が寄せられることが増えています。
また、季節柄、日没が早まり、帰宅時間帯が暗くなりがちな時期となっています。
つきましては、お子様の安全確保のため、以下の点について御確認と御協力をお願い致します。
【佐敷小学校より】不審者情報の共有をさせていただきます。
1.日時・・・昨日(2/6)の午後2時30分頃
2.被害・・・本校児童1年女児2名
3.場所・・・佐敷小学校前バス停(知念向け)近く
4.状況・・・カマを持ったおじいさんに手をつかまれたが離したすきに学童へ逃げ,難を逃れた
5.特徴・・・茶色系の上下(上着とズボンが同じ色),長靴,毛が薄い。
警察署へ報告しパトロールの依頼をしています。
学校・学級でも指導を継続していきますが、保護者の皆様にも以下の点について御協力
お願いします。
1.「知らない人についていかない」
2.「不審者を見たらすぐにその場を離れ、安全な場所で大人に知らせる」
3.登下校時にはできるだけ複数人で行動する
4.万が一、不審な人物や行動を見かけた場合は、警察まで連絡する。
5.寄り道をせずに速やかに帰宅するよう声掛けをお願いします。
6.防犯ブザーの持参や、使い方の確認をお願いします。
玉城小 教頭
--